最新情報
お知らせ
本会で「口から守れ新型コロナ」ポスターを作成
高齢者の方の元気を支えるウェブサイト上の街/厚労省HP
厚生労働省が、高齢者の方が元気に生活できるための情報を集めたサイトを開設されております。Webサイト上の街で、高齢者に対する新型コロナに対する情報やスポーツ、運動での留意点、健康体操動画、口腔ケア、フレイルなど、元気になるための情報が満載です。ご活用ください。
高齢者の方の元気を支えるウェブサイト上の街 /厚生労働省HP
いい歯の日広告(中日新聞に掲載)
日本学校歯科医会が新型コロナ予防のためのポスターを作成
外出を自粛中の県民の皆さまへ
外出を自粛中の県民のみなさまへ
~体の健康とともに、お口の健康も保ちましょう!~
■自宅でできるお口の健康法
1.規則正しい生活を心がけ、1日3回歯を磨きましょう
2.免疫力を高めるために、十分な栄養・十分な睡眠をとりましょう
3.食事はひと口30回よく噛んで、たくさん唾液をだしましょう
4.感染予防だけではなく保湿効果もあるのでマスクをしましょう
5.帰宅後は手洗い・うがいを必ずしましょう
6.おしゃべりの機会が減るとお口の機能も衰えます
あいうべ体操やパタカラなどのお口の体操をしましょう
7.歯周病重症化予防のためにメンテナンス中の方は、「かかりつけ歯科医」とよく相談して健康維持を心がけましょう

■注意してください!コロナウイルスの多くは口から感染します
1.お口の清掃はウイルス感染への水際対策です
2.お口が不潔だと肺炎のリスクも高まります
3.お口が不潔だと腸内細菌のバランスを崩しやすく全身の免疫を弱めます
4.唾液にはウイルスを減らす効果があります
※ 糖尿病や心臓疾患などの基礎疾患を患っている方、喫煙者は新型コロナウイルスに感染すると重症化しやすいというデータがあります。これらの病気と深く関わる歯周病の予防は、かかりつけ歯科医とよく相談して健康維持を心がけましょう!