Column
一覧を見る
歯科コラム
歯科と薬
5日が「こどもの日」であることは広く知られているが、実は「薬の日」でもある。この由来は、6 1 1 年に推古天皇が奈良県兎田野で薬草などを採取する薬狩りを行ったことにさかのぼる。
口腔内細菌と全身のつながり
口の中には7 0 0 種にもおよぶ細菌が複雑にバランスをとって定着しています。口の中にいる細菌が体内に侵入する経路として、咽頭を経由するものと直接血中に入るものが考えられます。従
睡眠中の歯ぎしり
皆さんは、睡眠中の歯ぎしりを指摘されたことはありますか?睡眠中に歯ぎしりをしている人の割合については、さまざまなデータがありますが、成人は10%程度、小児は10~20%程度という
歯の一生(むし歯編)~萌出から喪失まで~
生後6カ月ごろ、下顎の前の方にかわいい小さな乳歯が生えてきます。そして3歳ごろまでに乳歯が生えそろいます。6 歳ごろになると乳歯の奥に「6歳臼歯」と呼ばれる第1大臼歯が萌出してき
Movie
一覧を見る
動画
News
一覧を見る